タイ、セラドン焼 その色味が魅力

セラドン焼きの特徴とその魅力についてお伝えします。

セラドン焼きとは?

タイ北部、チェンマイで700年ほど前から製作されているそうです。タイの3大陶磁器の一つに挙げられているとのこと。タイには個人的に縁もありましたので、上尾のマライカで売られていたのを見て、即決で購入いたしました。

いろいろセラドン焼きについて調べてみたところ、タイ語で言うところの、「石」「緑」を意味する言葉のようです。見たままですね。でも陶器のはずですが・・・?細かいことは横に置いておくのがいいでしょう。

セラドン焼きの特徴

一番の特徴は、その名前から来る特徴的なグリーン。自然の釉薬(木灰)を使い、またその自然な貫入(焼成後の釉薬のひび割れ)の模様も質朴さを感じます。

また、とても頑丈そうな作りですので、普段使いにもよいと思います。貫入部の汚れを軽減させるために、米のとぎ汁で「目止め」を行いました。

お値段

いろいろなサイトでも取り扱われ、比較的入手しやすくなっていると思います。私は前述の通り上尾のマライカで購入し他のですが、2,000円(確か税込み)でした。

個人的感想

輸入物なので、お値段的には少しお高いようにも感じます。しかし、その手作り感とオリジナリティには唯一無二の魅力を感じます。シンプルでかわいらしいセラドン焼き。コーヒーもひと味変わってくるかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる